「成年後見制度を考える」シンポジウム【終了】
知っていますか?「成年後見制度」のこと
※ 詳細は参加申込書付き開催案内(DOC/1.28MB)をダウンロード!
認知症人口462万人、予備軍が400万人といわれています。判断能力が低下しても、自分らしく尊厳を失わず生きるために、成年後見制度を使ってみんなで支えたり支えられたりしながら、安心して暮らせるまちづくりをしませんか。
時 間
|
内 容
|
講 師
|
|
---|---|---|---|
午前の部 | 10:00~10:10 | 開催のご挨拶 | |
10:10~10:55 | 成年後見制度の今後の展望 | 茨城県 保健福祉部 長寿福祉課 職員 | |
11:00~12:55 | 補助人・被補助人として見えてくること ※ 補助人と被補助人にご登壇いただきます |
東京大学 政策ビジョン研究センター 市民後見研究実証プロジェクト 学術支援専門職員 金原 和也氏 |
|
昼 食
|
|||
午後の部
|
13:15~15:45 | パネル・ディスカッション テーマ:「成年後見制度を考える」 |
パネリスト: 「成年後見制度に対する市町村の取り組み」 笠間市長 山口 伸樹氏 「成年後見制度について市町村に期待すること」 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 地域福祉G地域福祉担当主任 根崎 直仁氏 「補助人体験者が見た制度の問題点」 金原 和也氏 「成年後見制度に対するNPO消費者相談室の取り組み」 NPO法人 NPO消費者相談室 副代表 安彦 和子(弁護士) コーディネーター: |
日 時
平成26年2月8日(土)10:00~15:45
対 象
関心のある方なら、行政職員、福祉関係者、市民の方どなたでも
募集人員
約100名程度
参加費
無料 お弁当代500円(希望者のみ)
主 催
NPO法人 NPO消費者相談室
会 場
トモスみと 業務ビル4F(茨城県水戸市大工町1-2-3)
※ JR常磐線水戸駅北口よりバス乗車10分、大工町バス停下車1分
※ 国道50号側から、「ロボット」のいる自由通路を通って業務ビルにお入りください。
※ お車でお越しの方は、申し訳ございませんが近隣の有料駐車場をご利用ください。駐車料金は日中300円程度です。アルファベットの箇所、赤字の箇所は、有料駐車場がある場所です。
※ 要約筆記あり
※ 部分参加可能
※ この事業は、赤い羽根共同募金の助成を受けて開催しています。
お申込み・お問い合わせ
参加申込書付き開催案内(DOC/1.28MB)をダウンロードしてご記入の上、下記までFAXまたはeメールにてお送りください。お電話でも受け付け致します。
※ 定員になり次第締切。お弁当を注文する方は、2月2日(日)までにお申し込みください。
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
担当:大野
〒310-0022 茨城県水戸市梅香二丁目1番39号 茨城県労働福祉会館2階
☎: 029-300-4321
FAX:029-300-4320
eメール:info@npocommons.org
茨城NPOセンター・コモンズは、組織の壁・心の壁を越えて、人がつながり、ともに行動する社会を目指します。