JUNTOS通信特別編『常総水害から間もなく10年 わたしたちが歩んだ復興への道「空き家を活用した 居場所づくり もうひとつの学びの場づくり」』が完成しました!
空き家を活用した 居場所づくり もうひとつの学びの場づくり

常総市での水害の経験を経て、被災者の生活再建と地域復興に取り組むべく「助け合いセンターJUNTOS]というプロジェクトを立ち上げました。復興を考えたとき、地域に増えた空き家と、この地に暮らす人の多様性を生かすことがテーマになると考え、空き家をコミュニティカフェ、多文化保育園、そして住まいに困っている人が助け合って暮らせるシェアハウス、移動支援や就労支援などの活動などを行っています。

まもなく10年が経過するタイミングで、これまでの常総での活動やこれから取り組むべき課題を「JUNTOS通信特別編」としてまとめました。常総での水害にはじまり、空き家改修や多文化保育園。グローバル・サポート事業、高校支援事業とこれまで様々な事業、多様な方の居場所づくりや支援事業について紹介しています。
こちらのパンフレットは無料です。以下のページからダウンロードできます。また、常総事務所にてパンフレットも配布中。ご希望の方は、下記までお問い合わせください。
ダウンロードはこちらから
パンフレット内で紹介している常総での実践をまとめたお役立ち資料集のページも合わせてご覧ください。また、関連の書籍も好評販売中です。
詳しくは、お問い合わせください。
◆ 構 成
A4判 12ページ
◆ 発行者
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
◆ 本件に関するお問い合わせ
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
代表理事 横田 能洋
〒303-0003
茨城県常総市水海道橋本町3571 えんがわハウス内
(関東鉄道常総線「北水海道駅」より徒歩7分)
電話:0297-44-4281
FAX:0297-44-7291
eメール:info@npocommons.org